NEW★

2002年2月16日
MDウォークマンとコンポを買ったのだ!!
新生活が始まるって感じ??
でも、当分は実家から通う事になりそう。。
一人暮らししてみたいなぁ♪

そうそう。
最近彼女と連絡とってないんよ。
学校がないから「会おう」って約束しないと会わないんだけど。。
結果どうだったんだろう?
あっちからは連絡ないんだよね。
こういうのってこっちからは聞けないしなぁ。。
ん〜、気になる。。

明日は服と靴を買いに行こう。

聖Valentine Day★

2002年2月14日
だね!今日は。
みんなどんな風に過ごすのかなぁ?
オレ自身はもう受験終わったに等しいからいいけど、他の人はまだ受験中なんで今年はないだろうなぁ。。
あ〜、彼女も今頑張ってることでしょう。
ホント受かって欲しいです。
そして3月はディズニーシーに行くのだ!!
彼女との最後の思い出なのだ!

あ〜!
今日ヒマ。。
勉強でもするか・・・(--;
受験で少しは勉強癖がついたオレ。
エライ?(笑

もう〜!!

2002年2月13日
自分がどうしたいのかが分からん!!
どうしよ・・・。

kyo

2002年2月11日
予備校行って今度受ける公立の問題を初めてしっかり見てみた。
・・・・・・・・・・ムズカシイね。。
赤本の評価↓
英語・・・全体的に難
数学・・・高度な問題
あはは。
赤本って結構キビシイ評価だからこれはホントにムズいんだね〜。
とりあえずこの2科目だけだけど果たしてあと10日で何とかできるのだろうか?
まあ、「本命にしてもいいかなぁ」って感じの私立が受かってるから気はラクっすね。
んじゃ頑張りまっかぁ!!



消した!!

2002年2月10日
せっかく昨日久々に書いたのに!!
というわけで略日記。
私立全部終わったぁ!
とりあえず一校受かってたので安心。
これから公立頑張ろう!!
今日は髪の毛矯正しにいった。
四時間!!
何かスタッフの人が変わってて新人の人だったんだけどめっちゃ手際悪い!!
まあ、その後しゃべったら結構いい感じの人だったんで許すけど。。。
ちなみに今英語やってた。
この後さらに明日の予備校の予習をする。
んで、できれば数学と化学をやって寝る。

〇12/9の記述模試の結果(自己採点)
※記述だから正確な点数は不明
★英語 130前後
★数学 130点前後
★理科(化学・生物) 140点前後
問題簡単だったからねー。
悪いっすねー。
偏差値60いくのかいな!?って感じ。

にゃはは。。。

今日。。。

2001年12月8日
やったことー。
・数学で数列
以上!
これから生物ちょっとやるつもり。。。
あした模試だからさー。
何とか偏差値平均60は超えますように( ̄人 ̄)

近況

2001年12月3日
まず、あとセンターまで50切ったね。。。
今までの2倍3倍やらなくちゃねー。
ちなみ今は期末テスト。
ライティングがやたらムズかった。
多分今までで最悪な点数。
英語も少しは力入れなきゃなぁ。
国公立は最近諦め気味。。。
北大はムリでしょーね。
北里辺りで。。。
理想の妥協は(←変なの)東京理科大。
でもここもムリ。
数学できないから。
あーー、書いてて改めてヤバイと思った。
マジやろっと。

そうそう、もういっこ報告するとこんな時期なのにコクって彼女できました。
あんま遊んでないけどね。
二人そろって落ちないように頑張りますわ。
んじゃ。

◆現在の学力◆
国語・・・100;130
数学・・・150;200
化学・・・75;100
生物・・・70;90
政経・・・55;80
英語・・・170;180
合計・・・620;780
ってトコですかねー。
全部センターの得点っす。
右は目標!

だ〜んだん、、、

2001年10月8日
書く頻度が落ちてきたなぁ。
さすがめんどくさがりのオレだ。
今日は駿台の全国模試やってきたよ。
ん〜、やっばいね。
記述できんわぁ〜〜!!
生物ぼろぼろ。
英語もぼろぼろ。
数学なんて言葉で表現できないくらいヤバイし!
化学が一番マトモ。
でも、世間一般からすれば普通だろう、、、
うえ(><)
自分の落ちる姿が容易に想像できるトコが怖い。
やらなきゃやらなきゃ・・・×∞
やるぞ!

うひゃ〜(*△*)

2001年10月1日
とりあえず化学の有機分野、脂肪炭化水素まで終わったけど、、、すごい量!
これを全部覚えろってかぁ!?
・・・
でもやるしかない。
明日から少しずつ覚えていこう。
生物も暗記するのいっぱいあるし、、、生物化学受験はお勧めできんね〜。
ちなみに昨日のマーク模試やばやば。
これからの伸びの余地が大いにあるようだから頑張ろう。
◆化学;脂肪炭化水素

疲れたぁ〜×∞

2001年9月29日
マジ疲れた!
なんでこんなに疲れてるんだろう?
明日は模試だし今日は早く寝よう。
ちなみに今日今学期初遅刻しちまったぁ。
せっかくゼロだったのに、、、
落ち込むなぁ(T-T)

◆化学;中和滴定
◆生物;遺伝と変異

PS;今日の選択科目テストの生物量多すぎ!12分で解けるかっつ〜の!

バースデイ☆

2001年9月27日
今日は18歳の誕生日。
これで17歳ともお別れかぁ。
さらば、セブンティー〜〜ン(T-T)/
んで、今日はというと、、、、
学校→よく寝た♪
放課後→友達とスタバ→マック
予備校→やってなかった予習を授業中にガンバル!
家→御飯食べてネット
うむ、全然しなかった!!
早く寝て明日はバリバリやるぞ!
(こーいう宣言しとくとオレは意外にやるタイプらすぃ〜)

駿台の、、、

2001年9月26日
冬季、直前を申し込んでた。
今日まで先行予約OKだったんで、いっそいでやってた。二時間くらい。
全部で12個くらいになったなぁ。
こんなに直前にやるのか!?とも思うけど、きっとセンター前は不安で自分だけだと勉強しなさそうだから講習受けた方がいいかな、と。
そしてセンター後は気が緩みそうだからテストゼミをやったほうが良いかな、と。
そういや、講師とかは全然気にしなかったけど当たれば良いなぁ♪
ところで明日はオレの誕生日。
これで17歳ともお別れ。
あ〜イヤだイヤだ!!!!(>=<)
これ以上年をとるのはぁ〜〜〜〜!!
まあ、あがいても仕方ないんでせめて祝ってもらおうっと。

◆化学;リードα「炭化水素」
◆生物;セミナー「免疫」
◆数学;サクシード?「微分法の応用」
    サクシードC「行列のn乗」
◆英語;予備校テキスト「分詞」

ふっつ〜に、、、

2001年9月25日
過ごした。
勉強もほどほどにやったし。
平和だったなぁ。
何か、受験生やってると全然話題ないね。
ホント勉強のことくらい。
今度の日曜、駿台模試初めて受けるよ。
ムズカシイって噂だから、しっかり勉強していこう。
そう、昨日予備校で赤本解かされたんだけどさ、この時期で英語・数学の得点率がそれぞれ、50%弱、45%弱ってのはやっぱマズイよね〜。
あと、理科二つもあるのになぁ〜。

◆生物;生体防御、異化
◆化学;炭化水素
◆数学;?積分
全部で3時間くらい

一日のチャート

2001年9月24日
起床→
喫茶店;1→
予備校;8→
スタバ;1.5→
帰宅→
ネット→
就寝。
こんなカンジ?
ちなみに数字はそこにいた時間ね。(単位;時間)
では、お休みです(--z

◆英語文法60問くらい
◆化学;構造分析、脂肪炭化水素、アルコール

うへ〜

2001年9月23日
いつの間にか3日もサボってるなぁ〜。
いかんいかん。
ってか勉強もサボってた。
おととい・・・ゼロ
昨日・・・は結構やった。
◆数学;予備校の予習「不定積分」「確率」
◆化学;「酸・塩基」
今日・・・全然やっとらん。
◆化学・・・「化学結合」
◆英語・・・「文法50問」

ふぃ〜、明日はもうちょい頑張ろう〜。

生物デー★

2001年9月18日
今日は予備校で生物の授業があったから生物に集中〜。
今日やったとこの問題と夏にやった問題を解いてた。
う〜〜〜結構忘れてる〜〜〜〜〜!!
悔しい!!!
と、いうわけでほとんど夏の復習になっちゃった。
あ、それとそれが一段落してから明後日の英語の予習をしてました。
スタバはタバコ臭くなくってスキ♪
非常にやりやすいの〜(≧∇≦)
でも、すきっ腹にコーヒー入れたら気持ちわるくなった〜〜(><)
・・気をつけよう。。。

◆生物;「遺伝子」「呼吸」
◆英語;長文L20
◆化学;「定量分析」
◆数学;「不定積分」

髪切った★

2001年9月16日
今日はお昼に起きて、髪切ってきた。
オレってくせっ毛なのね。
そいで、久々に縮毛矯正かけたよ。
う〜ん、なかなか良い出来♪
これで、明日から朝が楽になる〜♪
ただ、今日はまだ勉強してないんで、これからやります。
ってやった後に日記書きゃいいのにな。
ま、いいっしょ。

疲労困憊

2001年9月15日
疲れた。
ヒジョーに疲れた。
今日は特に勉強ばっかだったわけじゃなく、普通におきて、ダラっとして、予備校行っただけなのに。
何故だろう?

あ!!
そうだ!
授業中に米軍の戦闘機の音がうるさくてたまらなくって、途中で気分悪くなったんだ。
きっとそれが原因だ!
まったく、、、
ってか戦争になるのかねぇ〜。
何で過去の過ちを繰り返すんだろうなぁ?
その辺のことを知る為には、民族のこととか世界の歴史とかを勉強しなくちゃ分からよね。
ただ、オレはこういうことに無知だから意見なんてものは全然言えなくて、願いだけ。
平和的に解決すればいいなぁ、って。
うーん、でもこうなってくると学部変えてでも、そういう方面の勉強しようかな?
あ、でもそしたら浪人だな。
それは勘弁だよな〜。
ふむ、、、、
とにかく日本がテロの標的にされないことを祈りましょう。
・・・ムリかな?

◆数学;予備校のプリント
◆化学;酸・塩基の定義、電離度、pH

これからー

2001年9月14日
数学をやりまする。
今日はちょい落ち込むことがあったから勉強にあまり身が入らなかったんで。
そうそうそう。
何かオレやばそう。
調査書が、、、!
「推薦とんないからいいやぁ♪」
とかいう考えだったんで、自主休校(俗にいうサボり)や遅刻がよくよく見てみると結構ある、、、
特に3年の一学期は12回も遅刻してた。
(ちなみに欠席は二回。エライ?)
う〜〜、面接あるトコや調査書重視の学校はマズイなぁ。
どうするか、、、、、?


・・・とりあえず明日の数学やろ。

(現時点で、、、)
◆英語長文L19
◆数学;一時間くらい(内容がまちまちなんで時間で)

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索